• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

てすとちゅう

ホーム / 旧キングスレイド / キンスレ解説【エピス】初代防御・ガード無視キャラは伊達じゃない(エクリプス、魔導にまで適正が!)

キンスレ解説【エピス】初代防御・ガード無視キャラは伊達じゃない(エクリプス、魔導にまで適正が!)

最終更新:2021年2月16日

エピスはキンスレ発表当時からいる初期キャラで、上位互換キャラが出ている今でも使用者がなかなか減らないキャラです。
キンスレリリース当時に大型攻略サイトをはじめ、その他攻略サイトでもキャラの選択チケットでは、とりあえず強いからエピスを取っておけ。
と今思えばエアプそのものの情報で数々の方が騙された!!と思わされたことでしょう。
かく言うてすさんもまさにそれです。
ですが!!!今現在でも運用している人がいるということは当然強みがあるということ。
さてその強みとは一体どこにあるのか。
pvpでエピス強い…と言われるのはなぜなのか。
初期キャラだからこそわからない事、色々と解説していきます。

目次

Toggle
  • エピスって一体なにに特化してるキャラなの?
    • スキル解説
      • S1「吸収の一撃」の強さ
      • S2「悪夢」の強さ
      • S4「収穫」の強さ
  • 専用武器、専用宝物、ソウルウェポンについて
    • 専用武器解説
    • 専用宝物解説
    • ソウルウェポン解説
      • 初心者におすすめ?
    • 追記 5超越闇の使い所
    • あとがき

エピスって一体なにに特化してるキャラなの?

エピスss1

エピスの最大の強みはとにかく相手の防御をことごとく真正面から潰していくスキル性能にあります。
ただですら防御無視なのに、超越次第ではガードまで無視したり、事実上防御無視スキルが2つになったり、敵を倒せば倒すだけとんでもない火力の上昇を見せたり、ampがついていたり、回復したり、CT減少したり…。
最初期から居たキャラとは思えないほどのトリッキーなキャラ性能です。

スキル解説

エピスは単独にも勿論強いですが、乱戦でその強さを最大限に発揮します。
(範囲特化のキャラでは無いので他の乱戦特化のキャラとは意味合いが異なります)
なぜ乱戦で強いのか、そしてなぜPVPでも今だに強キャラなのか。
それはスキルの特性が理由の9割を占めています。

エピスs1スキルアイコン S1:吸収の一撃(CT12秒)
エピスs1-吸収の一撃
◆メイン効果◆
敵対象に防御無視魔法ダメージ
◆超越光◆敵が1体のときにダメージ量100%増加
◆超越闇◆ガード無視追加
◇追加効果◇
与ダメージ量の25%のHPを回復
エピスs2スキルアイコン S2:悪夢(CT8秒)
エピスs2-悪夢
◆メイン効果◆
敵の再後衛のもとに移動して、魔法ダメージを与える
◇追加効果◇
10秒間対象の被魔法ダメージ30%増加
◆超越闇◆MP消費量が1増加し、S2発動後S1が追加発動
エピスs3スキルアイコン S3:悪魔の舞踏会(CT20秒)
エピスs3-悪魔の舞踏会
◆メイン効果◆
範囲内の敵対象に魔法ダメージ
◇追加効果◇
スキル使用中状態異常無効
エピスs4スキルアイコン S4:収穫
エピスs4-収穫
◆メイン効果◆
自身が敵を倒すたびに12秒間攻撃力増加(最大100スタック)
◇追加効果◇
自身が敵を倒すたびに自身の前CTを30%減少させる(特性ⅣでMP1000回復追加)
◆超越闇◆5スタック以上のときにMP最大を維持、毎秒自身の全スキルCTを1秒追加減少

エピスをエピスたらしめるその最大の要因、決して外せないS1「吸収の一撃」
とにかくこのスキルの強さ、そしてPVPで猛威を奮うS2「悪夢」
特にこの2つのスキルの性能が新キャラがどんどん出ている中、その地位を維持し続けることの出来る強みです。
さらにそれだけではなく、敵を殲滅し続けることが出来る戦闘の場合はS4「収穫」のCT減少が猛威を振るいます。

S1「吸収の一撃」の強さ

このスキルの強みは高火力の防御無視攻撃にあります。
超越闇の取得でさらにガード無視もつくので、問答無用の高火力を発揮します。
また、ダメージ量の25%のHPを回復する効果があるので、意外と生存性能は高かったりします。
火力を叩き込みながらアサシンの基本的な耐久力の低さをカバーする事ができる。

そして対ボス戦においては超越光の取得でS1の火力を100%増加(2倍)にすることで更に暴虐の限りを尽くすことが出来ます。
敵が一体の場合はガードを積んでいても、ガード時のダメージ減少値は50%、ガード時のダメージ減少がない限りは火力2倍、ガードされないときのダメージは2倍で入るので火力が確実に増加します。

さらにこのスキルの効果は単純にS1の使用だけで発動するものではない。というところが、エピスの面白いところです。

S2「悪夢」の強さ

PVPの絶対後衛落とすマンたる所以がまさにこのスキルの基本性能と超越闇にあります。
まず敵陣再後衛まで瞬間移動→その後魔法ダメージを与える→10秒間対象の被魔法ダメージを30%増加
この時点ですでに強いですが、真に恐ろしく強い、エピスのまさに真価と言えるのは、超越闇をつけたときの効果です。
MP消費量が1増加してS2が発動後S1が発動
言うまでもない、恐ろしさです。

つまり、S1超越闇、S2超越闇の両方を取っていると
敵陣再後衛の対象に魔法ダメージ→10秒間対象の被魔法ダメージ30%増加→ガード+防御無視の一撃+自身のHP回復→さらにS1を発動
と、そりゃあ後衛の耐久力だったら落とされます…
そのため、PVPで当たったときは如何にエピスのS2の移動を止めるか、もしくは配置をうまく調節して狙われないようにするか、やられないように対策を取るか、やられる前にやるか。の駆け引きになります。

S4「収穫」の強さ

このスキルの強さは、エピスが敵を乱獲出来るようになったときに圧倒的な強さを発揮します。
効果は至ってシンプル。敵を倒すたびに攻撃力増加+CT短縮
12秒の有効時間中に敵を倒し続けることが出来るならエピスの火力はスロースターターですが群を抜きます。
そしてその火力増加を後押しするCT減少。
敵を倒す→火力増加+CT減少→スキルで一気に殲滅→火力増加+CT短縮
このループがとにかく快感をもたらします。

さらに、このスタック。最大100スタックとバカでかいスタック数なので乱獲し続ける限り無限に攻撃力を上げ続けます。(それがエクリプスで強いと言われる理由の大きな要因です)
最大スタック情報提供:ハッピーぶーでれらさん(Twitter)

専用武器、専用宝物、ソウルウェポンについて

エピスの専用武器、専用宝物は、とにかくエピスの火力を上げることに突出したものです。
単純にダメージを上げるものや、スタックで火力を上げていくもの。
よく言うと完全にディーラースペック、悪く言うとサポートには全くと言っていいほどに適正がないです。

専用武器解説

エピス専用武器-妖婦 ギロチン 妖婦 ギロチン
攻撃時25%の確率で
魔法追加ダメージ
自身の攻撃力増加(最大10スタック)
凸数 魔法追加ダメージ量 攻撃力増加量
無凸 80% 2.0%(20%)
1凸 96% 2.4%(24%)
2凸 115% 2.9%(29%)
3凸 138% 3.5%(35%)
4凸 165% 4.2%(42%)
5凸 200% 5.0%(50%)

エピスの専用武器は確率発動の魔法追加ダメージを与える効果
そして同じく確率発動の攻撃力増加効果があります。
この攻撃力増加効果がとにかく強いです。確率発動とはいえ25%で発動するので、かなりの速さで最大の10スタックまで溜まります。
攻撃時の判定なので、勿論スキルで溜まることもあるので、開始10~20秒くらいで無凸でも攻撃力+20%、5凸なら+50%になる。
自己バフの武器効果としては上位クラスの性能です。

専用宝物解説

エピスs1専用宝物-グリーンフェアリー S1専用宝物
グリーンフェアリー
【吸収の一撃】
ダメージ量増加
敵を倒すと10秒間攻撃力20%増加(最大3スタック)
凸数 ダメージ増加量
無凸 20%
1凸 24%
2凸 29%
3凸 35%
4凸 42%
5凸 50%
エピスs2専用宝物-サキュバスの箱 S2専用宝物
サキュバスの箱
【悪夢】
ダメージ量50%増加
ダメージを与えた敵を気絶させる
凸数 気絶時間
無凸 2.0秒
1凸 2.4秒
2凸 2.9秒
3凸 3.5秒
4凸 4.2秒
5凸 5.0秒
エピスs3専用宝物-魅惑のパンプス S3専用宝物
魅惑のパンプス
【悪魔の舞踏会】
MP消費量1減少
ダメージ量増加
凸数 ダメージ増加量
無凸 20%
1凸 24%
2凸 29%
3凸 35%
4凸 42%
5凸 50%
エピスs4専用宝物-夢の記憶 S4専用宝物
夢の記憶
【収穫】
攻撃力増加量50%増加
敵を倒すたびに攻撃速度上昇(最大10スタック)
凸数 攻撃速度増加量
無凸 20(200)
1凸 24(240)
2凸 29(290)
3凸 35(350)
4凸 42(420)
5凸 50(500)

エピスの専用宝物は先述の通り、とにかくエピス自身の火力を上げることに対し、全面的に特化した性能です。
中でもS1の専用宝物「グリーンフェアリー」はエピスといえばこれ!と言うくらいに相性が抜群の専用宝物です。
効果時間は10秒と鬼気迫る時間ですが、その代わり敵を倒せば最低でも10秒間は攻撃力20%アップ、最大スタックだと60%アップという、無茶苦茶な自己バフを付与します。
更にエピスのメインスキル、S1の火力自体を上げるので、乱獲可能なときは常に60%攻撃力が増加した状態を維持することも可能です。

勿論PVPでもこの効果は絶大です。
エピスの場合、敵陣後衛から落とすことが多いと思いますが、後衛を落としたら10秒間攻撃力がアップ、基本的に再後衛はヒーラーになることが多く、その次はサポーターがディーラーで有ることが多いです。
攻撃力を増加させた状態で、敵陣の回復役を落とし、サポート役、ディーラーを落とす。
残るはタンク(たまにタンクのフリをしたディーラーも居ますが…)
タンクにはエピスのスキルが相性抜群。耐えることを許さず落とす。
ヒーラーが落とされたときには対戦相手はヒヤヒヤもののキャラです。

ソウルウェポン解説

エピス-ソウルウェポン 妖婦 ギロチン(CT18秒)
使用可能回数
6回
使用条件
18秒後使用可能
◇無昇格◇
8秒間
自身の攻撃力40%増加
効果時間中攻撃時に20%の確率で対象に防御無視魔法ダメージ(S1吸収の一撃ヒット時は100%発動)
◇1昇格◇
追加ダメージの発動確率が25%→30%に変更
追加魔法ダメージ量が50%増加
◇2昇格◇
追加魔法ダメージにガード無視効果追加
ダメージを与えた敵対象の被魔法ダメージを7秒間30%増加

エピスのソウルウェポンは2昇格まではエピス自身の火力増加に突出した性能です。
効果時間は8秒と短いですが、無昇格時には自身の攻撃力を40%させ、効果時間中の攻撃時20%の確率で防御無視の魔法ダメージ。
さらにS1のヒット時は防御無視魔法ダメージが100%発動。
1昇格で追加防御無視魔法ダメージ量の上昇と発動確率が上昇
そして2昇格で追加防御無視魔法ダメージにガード無視効果が追加
さらに!ダメージを与えた敵対象の被魔法ダメージを7秒間30%増加させる。

2昇格でampも付きますが、その効果すらエピス自身の火力を底上げするための効果になっています。
ただの追加ダメージではなく、無昇格でも防御無視の追加ダメージ
さらに2昇格時に関してはガードまで無視する。
タンクキャラとしてはたまったものではない効果です。

初心者におすすめ?

初心者におすすめかと聞かれると、はじめから手を出すには早いキャラだと思います。
いいキャラだし、強キャラだとも思います。
ですがある程度操作や、スキルの特性がわかってきて、こういうことをやってみたい!と思ったときに取得することをおすすめします。
中級~上級者向けのキャラのイメージです。

追記 5超越闇の使い所

エピスの強さの最後に5超越闇があります。
攻撃時に10秒間敵の魔法防御力を20%減少、自身の攻撃力を2%増加(最大10スタック)させる。(説明文を見る限りは敵の防御力もスタックで下がりそうですが、防御デバフは一律20%ダウンです。)

攻撃時に10秒間の効果なので、CCで止められたりしない限りは基本的に開始早々に10スタック(攻撃力20%増加)になります。
更に敵の魔法防御力も落とすので防御無視効果のあるS1とソウルウェポン以外のダメージがすべて増加します。
敵が魔法防御の高い敵の場合は5超越闇、そうではない場合でクリティカル確率が高い場合は5超越光と使い分けるといいです。(5超越光の火力系は攻撃+15%、クリダメ+20%で攻撃力換算だと攻撃力+25%と、5超越闇の最大スタックよりも5%高いため)

あとがき

エピスの強さは乱獲可能なときの火力の伸び
そして高防御キャラに対する圧倒的かつ安定の火力
使いようによっては逃げにも使える裏周りスキルのS2
あと、なにより見た目がエロいお姉さん。

エピスss7
このエピスの無邪気感あふれる可愛さよ…

単純な耐久力はアサシンということもあり低いですが、その低さを補って余りある高火力を誰を相手にしても安定して出すことの出来るキャラです。
実装当時からいるキャラで有りながら、今現在も使う方が多い愛されキャラ。
ただの愛されキャラではなく、運用の仕方が非常に面白いキャラです。

エピスss8
さあて…もっと楽しみましょう…///

カテゴリー 旧キングスレイド

最初のサイドバー

プロフィール画像1名前:てすと2
特によくやっているゲーム:崩壊スターレイル、NIKKE
あとは気分によりけりでメメントモリ、ゴエクロ、崩壊3rd、原神やってます。
キンスレでシア嬢に出会ってからずっと一筋。
頭おかしいと言われてもそれが愛だ!と言い張ってしまう恐ろしい子
ちなみにプロフィール画像はシア嬢の専用武器、旋律のシュワンハイト
キンスレのギルド「すばらしきこの世界」に所属→そしてギルマスに就任→キンスレ自体の人口が恐ろしく減ったので「どら焼き」さんと合併して「どら焼きの世界」に所属

最近の更新

  • 特定小型原付、特例特定小型原付ってなに?ルールってどうなってるの?

    特定小型原付、特例特定小型原付ってなに?ルールってどうなってるの?

    2024年9月24日
  • おすすめ女性VTuber、ただの歌唱力ではない「唯一無二」「特別」をぜひ知ってもらいたい

    おすすめ女性VTuber、ただの歌唱力ではない「唯一無二」「特別」をぜひ知ってもらいたい

    2023年5月31日
  • なろう小説おすすめ3作品【本編完結済・未アニメ化】

    なろう小説おすすめ3作品【本編完結済・未アニメ化】

    2023年4月1日
  • Blind Days【キンスレ】個人的和訳歌詞(ソウルウエポン実装時テーマ曲)

    Blind Days【キンスレ】個人的和訳歌詞(ソウルウエポン実装時テーマ曲)

    2023年4月1日
  • キンスレ解説【バフ解除・デバフ解除スキル所有有無】あのキャラは?使ってるこのキャラは持ってる?!

    キンスレ解説【バフ解除・デバフ解除スキル所有有無】あのキャラは?使ってるこのキャラは持ってる?!

    2021年11月15日

カテゴリー

  • VTuber
  • 小説
  • 旧キングスレイド
  • 未分類

Copyright © 2025 てすとちゅう