• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

てすとちゅう

ホーム / 旧キングスレイド / キンスレ解説【バランセ】魔導レイド最高特化NPCキャラがついに実装、あれ?どこでも強くないか…

キンスレ解説【バランセ】魔導レイド最高特化NPCキャラがついに実装、あれ?どこでも強くないか…

最終更新:2021年10月31日

バランセといえばハウンド部隊のまとめ役、キャラデザはおっとりお姉さんかと思いきやもしかして姉御キャラ?な格好いい声。
そこはかとなくニッキーと仲良くなれそうだなと思った方は少なくないはず!
実装前からNPCということはどんな保有効果が有るんだ!?
きっとサポートキャラだ!いや、きっとディーラーだ!と様々な意見が出ていました。
そして実装された結果……魔導工学に完全特化しているわけではなくPVPでも出番が十分に見込める性能を秘めていました!(特に速攻環境ではおかしいことに)

目次

  • 魔導王国の主になるか!!はたまたどこでも名サポーターなのか!
    • スキル解説
      • バランセのスキルのどうでもいいプチ知識
  • 専用武器、専用宝物、ソウルウェポンについて
    • 専用武器解説
    • 専用宝物解説
      • おすすめ専用宝物(圧倒的使用率No1)
      • おすすめ専用宝物(中長期戦向け)
      • おすすめ専用宝物(耐久力上昇)
      • 効果が薄いとはいえpvpでは話が別な専用宝物
    • ソウルウェポン解説
    • あとがき・初心者におすすめ?

魔導王国の主になるか!!はたまたどこでも名サポーターなのか!

バランセss5

ヤンヌのアッパー修正のときもそうでしたが、何かに特化にしたキャラは他コンテンツ、特にPVPでも強い傾向にあります(ハヌスとかいい例)
もちろん問答無用で強い!ぶっ壊れ!と言うわけでは無いですが、5凸必須!ソウルウェポンがないと駄目!ではなく新たに魔導工学装備つけてね!の境地を開拓してきました(ずるい、べすぱずるい)

とはいえやはりメインの強みは魔導王国でのバフ、そして魔導装備装着依存のバフ
そしてNPC所持効果(特にこれは待ちわびた人が多いです)
ここに凝縮されています。
魔導王国の新たな王、いままでになかった新たなバフの初実装キャラ、バランセの性能を解説していきます。

スキル解説

バランセのスキルは意外や意外、その効果をあげていくと…
持続回復、クリ率増加、デバフ解除+無効、CC、CT短縮、CC無効フィールド、対象の被ダメ増加、魔導王国ボスにダメージ増加
多くないかこれ!!!
これはもはやメカニックというより完全にプリースト、なんならほぼ堕落フレイです。
汎用性シールドがない分負けますが、とはいえ基本性能自体が非常に高くメカニックには攻撃特化キャラやどこかに特化したキャラが多い中、どこでもバランセが普通に出来てしまう性能です。

バランセs1アイコン S1:プロトタイプ:VA(CT15秒)
バランセs1-プロトタイプ:VA
◆メイン効果◆
最も攻撃力の高い味方のデバフを解除して15秒間「ホログラム」バフを付与
◇追加効果◇
ホログラム状態のキャラの攻撃力、クリティカル率350増加、毎秒HP回復+全スキルCT0.2秒減少、デバフ無効
◆超越光◆「ホログラム」が攻撃力の高い2体に適用
◆超越闇◆「ホログラム」にクリティカルダメージ50%増加効果追加
バランセs2アイコン S2:アブソリュートプロテクションフィールド:LA(CT20秒)
バランセs2-アブソリュートプロテクションフィールド:LA
◆メイン効果◆
自身の周辺範囲に「紫の力場」を展開
◇追加効果◇
「紫の力場」上の味方全ての防御力を増加、状態異常無効化、毎秒HPとMP回復
◆超越光◆「紫の力場」上の味方全てに被ダメージ減少25%(250)増加
◆超越闇◆「紫の力場」上の味方全てに攻撃速度300増加
バランセs3アイコン S3:アルティメットレーザーキャノン:NCE(CT20秒)
バランセs3-アルティメットレーザーキャノン:NCE
◆メイン効果◆
敵対象に物理ダメージ+3秒間気絶+15秒間「操作」状態を付与
以降ランダムな対象に9回の物理ダメージ+1.5秒気絶+15秒間「操作」状態を付与
◇追加効果◇
「操作」状態の敵対象は回復力5%減少+被ダメージ7%増加(最大7スタック)
※宝効果で10スタックに変更
◆超越光◆ダメージを受けた敵のバフ解除
バランセs4アイコン S4:魔導覚醒
バランセs4-魔導覚醒
◆メイン効果◆
自身の防御力、攻撃時MP回復量増加
味方全体の攻撃力10%増加(特性Ⅳまで取得で最大25%まで増加)
◇追加効果◇
魔導王国で味方全体のボスに与えるダメージ15%増加
◆超越光◆魔導王国での味方の被ダメージ30%減少(300)
◆超越闇◆魔導王国での味方全体のボスへの与ダメがさらに15%増加(30%)

バランセのスキルは基本的に味方へのバフ、サポート能力に大きく振られています。
中でも魔導レイドでのサポート能力の高さは群を抜いて高く、今までクリアできなかった段階を何の苦もなく突破できるようになるほどの圧倒的なまでのサポート性能を発揮します。
バランセといえば魔導レイドと思われがちですが、そもそものスキル性能が非常に優秀なため、どこにでも連れて行くことができます。

バランセのスキルのどうでもいいプチ知識

ええ、本当にどうでもいいプチ知識です。
スキルの後ろの型番?のアルファベット、そのままS1→S2→S3の順番で並べると
VALANCE(バランセ)になります

専用武器、専用宝物、ソウルウェポンについて

バランセの専用武器、専用宝物は味方へのバフ供給に特化した性能です。
中でも専用武器は魔導工学装備をつけている味方へのバフはなかなかのもので、単純に魔導工学装備で全身を固めるだけでバフが4つかかります。
しかも仮に1箇所しかつけていなくてもとにかく強い。
専用宝物はバフ、デバフ、サポートと装備によって分かれているので、コンテンツごとに使い分けが出来ます。

専用武器解説

バランセ専用武器-マゴス・レ・フラームの粋 コルボー・ローズ マゴス・レ・フラームの粋 コルボー・ローズ
味方各自を対象に、装着した魔導工学装備の数ごとにバフ適用
1装着:攻撃力増加
2装着:すべての防御力増加
3装着:最大HP増加
4装着:敵への与ダメージ増加
凸数 攻撃・防御・HP 敵への与ダメージ増加量
無凸 6.0% 4.0%
1凸 7.2% 4.8%
2凸 8.6% 5.8%
3凸 10.4% 7.0%
4凸 12.6% 8.4%
5凸 15.0% 10.0%

バランセの専用武器は、難しく考えなくても、とにかく魔導工学装備をつけているキャラが強くなる!
単純明快な効果です。
単純だからこそ凸恩恵が強く、かといって無凸だと弱いのかといえばそんなことは全く無い。まさに装備するだけで雑に強い専用武器です。
1装着と4装着はダメージ量が増加
2装着と3装着は生存力が増加
攻撃性能も耐久性能も上げることが出来るだけじゃなく、腐らない要素が上がることが非常に強いところです。

攻撃面では単純に攻撃力が上がるのではなく、1装着で攻撃力が、4装着で与ダメージ量が上がるので、攻撃力とクリティカルダメージとは違い、火力の伸びが飛躍的に上がります。
防御面では2装着で防御力が、3装着でHPが増加するので、どちらか片方のときと違い、こちらも飛躍的に耐久力が上がるので、攻撃は出来るけど耐久が…、逆に耐久は出来るけど攻撃は…と悩まれている方は、無凸でもいいので武器をもたせて編成してみると案外すんなり行けるようになる可能性を持っています。

しかも…実際はここに魔導工学装備のOPがつくので、OP厳選の効果がより顕著に感じられるようになる。ワールドボスなどのスコアを競うコンテンツでは、スコアの伸びが加速度的に上がっていくので、エンドコンテンツ向きの装備としても非常に魅力の有る性能の専用武器です。

専用宝物解説

バランセs1専用宝物-数式入力装置 S1専用宝物
数式入力装置
【プロトタイプ:VA】
「ホログラム」の効果に英雄でない敵に与えるダメージ増加を追加
対象のCT減少量50%増加
凸数 英雄以外への与ダメージ増加量
無凸 10%
1凸 12%
2凸 14%
3凸 17%
4凸 21%
5凸 25%
バランセs2専用宝物-一杯の余裕 S2専用宝物
一杯の余裕
【アブソリュートプロテクションフィールド:LA】
自身にかかったデバフを解除して発動
「紫の力場」の効果時間中、対象の全ガード率増加
凸数 ガード率増加量
無凸 200
1凸 240
2凸 290
3凸 350
4凸 420
5凸 500
バランセs3専用宝物-大雑把な誠意 S3専用宝物
大雑把な誠意
【アルティメットレーザーキャノン:NCE】
当スキルのクールタイム減少
「操作」の最大長複数が10スタックに増加
凸数 クールタイム減少量
無凸 2秒
1凸 3秒
2凸 4秒
3凸 5秒
4凸 6秒
5凸 7秒
バランセs4専用宝物-初の失敗作 S4専用宝物
初の失敗作
【魔導覚醒】
すべての防御力、攻撃MP回復量の増加効果が味方全体に変更
味方全体の回復力増加
凸数 回復力増加量
無凸 10%
1凸 12%
2凸 14%
3凸 17%
4凸 21%
5凸 25%

バランセの専用宝物はサポート性能に振り切っています。
CCがあるとはいえ、DDとしては火力が出ず、自身の攻撃性能が限りなく0に近いが故の振り切った性能。
とにかく味方を徹底的にサポートする!という強い意思がひしひしと伝わる。
そんな性能のものばかりです。
多くのコンテンツでの汎用性がとにかく高く、コンテンツごとに使い分けるとはいえ大半の方が使っている専用宝物もあります。
さて、性能面から見ておすすめはどれなのか。
なぜ使用者の大半がその専用宝物を採用しているのか。
じっくり、しかしシンプルにまとめました。

おすすめ専用宝物(圧倒的使用率No1)

圧倒的採用率No1!
おそらくバランセ使用の方の8~9割はこれを採用しているS1専用宝物「数式入力装置」
効果は至ってシンプル。「ホログラム」の効果、最も攻撃力の高い味方への効果に、英雄以外の敵への与ダメージ増加の追加
そして毎秒対象のスキルクールタイムの減少量が0.2秒→0.3秒に強化
0.2秒→0.3秒って大した差じゃない!と思っているならそれは大違いです。
効果は15秒間なので、0.2秒だと3秒、0.3秒だと4.5秒、1.5秒もの差が出ます。

さらに「ホログラム」に対して効果が発動するので、超越光を取得した場合、2体に効果が反映されます。
シンプルでありながらとにかく強すぎる効果です

おすすめ専用宝物(中長期戦向け)

中長期戦向けのおすすめ専用宝物はS3専用宝物「大雑把な誠意」です。
効果はシンプル。
S3スキル「アルティメットレーザーキャノン:NCE」のクールタイム減少
「操作」スタックの最大長複数が7→10に増加
の2つです。
クールタイム減少は無凸で2秒、5凸で7秒
元のクールタイムが20秒と長いので、このクールタイム減少は非常に大きな差になってきます。
「操作」状態は15秒間の有効時間があるため、つけっぱなしを維持するには魔導工学装備のOP、クールタイム減少系か、古代の懐中時計などのCT減少系と組ませる必要があります。

バランセの場合、魔導OPはスキルCT減少をつけることが多いので、それとスタック数の増加は非常に相性がよく、発動タイミングがずれてしまったとしても、宝物効果でS3のクールタイム減少が付くため、スタックを効率的に付与することが可能になります。
スタック数、たったの3しか変わらないのか…と一瞬思ってしまいますが、倍率がそもそも高く、1スタックあたり対象の回復力5%減少、被ダメージは7%の増加なので、3スタックの差は、回復力15%減少、被ダメージ増加21%と非常に大きな差になります。

おすすめ専用宝物(耐久力上昇)

基本的にどのキャラであっても専用宝物は火力の増強効果の強いものが優先されています。
装備やオプションの厳選で正直なところ十分に対処が可能だからです。
言い方を変えるとそこの厳選が難しい、もしくはそれだけでは対処ができない。そういうときには耐久面を上げる専用宝物が日の目を見ることがあります。
それがS4専用宝物「初の失敗作」です。
S2専用宝物「一杯の余裕」も耐久力を上げるのですが、正直なところS4専用宝物と比べると効果がかなり限定的で薄いので実質S4専用宝物一択になります。

ではS4専用宝物の効果とはどのようなものなのか。
こちらもかなり雑に強い効果です。
パッシブスキル「魔導覚醒」の効果、自身の全ての防御力と攻撃時MP回復量の増加を味方全体に反映。さらに大きな効果が味方全体の回復力を増加を追加付与することです。
無凸で10%、5凸で25%と決して大きな数値でこそ無いですが、もう少し回復できたら!と言ったコンテンツでは非常に有用です。
防御を上げつつ回復力も確保、攻撃時MPも増加するのでスキル使用も安定する。
パッシブで時間制限もないため常時発動する。
ダメージ増加の効果がないものの、耐久力の確保では相当な強さを持った専用宝物です。(ちなみに初5凸はこれでした)

効果が薄いとはいえpvpでは話が別な専用宝物

効果は薄いと先述していたS2専用宝物「一杯の余裕」は自身にかかったデバフを解除して発動が可能になり、スキル発動時に展開される「紫の力場」範囲内の全ての味方にガード率増加の効果を付与します。無凸で200、5凸で500の増加なのでここだけ見ると十分に耐久力を確保出来るのですが、問題はそもそもS2スキルで展開される「紫の力場」の持続時間が5秒と時間制限のあることです。
通常、ガード率は限定的に必要なものではなく安定して常時欲しいものです。
ここぞ!というタイミングで凌ぐやり方では不慮の事故も起きやすく、スキル自体のクールタイム20秒との間も大きいため実質使うことはほぼ無いと思われます。
が!!!!
ことpvpだと話が大きく変わってきます。
pvpになるとメイン効果がガードではなくデバフ解除をして発動。にファーカスされるので、状態異常無効の陣展開が確定で出来ることになります。
そのため特に速攻環境においてはもはやズルい!としか言いようのないスキルに変化させることが出来ます。(しかももともとは展開される陣の時間10秒か15秒の予定だったのだから恐ろしいものです)

ソウルウェポン解説

バランセソウルウェポン マゴス・レ・フラームの粋 コルボー・ローズ(CT18秒)
使用可能回数
6回
使用条件
23秒経過
◇無昇格◇
自身のデバフ解除
10秒間専用武器効果を3倍に増加
◇1昇格◇
効果時間5秒増加
味方全体のMPを1500回復
◇2昇格◇
使用条件10秒減少
ソウルウェポン発動時、味方全体のすべてのCT5秒減少

バランセのソウルウェポンは味方への自身の専用武器との親和性が異常なほどに高く、バフを高頻度でばらまくことの出来る物となっています。
無昇格効果で自身のデバフを解除し、専用武器の効果を3倍に増加させます。
※3倍増加しますとソウルウェポンの説明では書いていますが、3倍に増加が正しいです。倍率300%で適用されていること検証で確認できました。

まずこの効果自体が非常に強く、正直なところなかなかぶっ壊れます。
この効果は当然ながら武器凸をすすめるほどに大きくなるので武器凸の恩恵が異常なほどに高くなります。
おそらくNPCの凸の強さではメイに並ぶ、もしくは抜くのでは無いでしょうか。

そして1昇格で効果時間が10秒→15秒に増加
これは単純に効果時間が伸びるためスコアの伸びがより大きくなります。
味方全体にMP1500回復も付くので地味にスキル発動までは早くなるのも大きなところです。

最後にもはや意味不明な強さ2昇格です。
使用条件が23秒経過→13秒経過に変更
この時点でまあ……意味不明な強さですね。
スキル回転がソウルウェポンのクールタイムと合わせても31秒です。
なんならソウルウェポンの発動している時間を合わせても46秒、1分1回撃てます。
もはや高頻度というよりはパッシブみたいな事になっています。

そしてこれもまた表記がわかりにくいのですが、味方全体の全てのスキルクールタイム減少はソウルウェポンの発動時に発動します。一見スキル発動時のように見えますが、正しくはソウルウェポン発動時に減少します。

あとがき・初心者におすすめ?

さて初心者におすすめか…

魔導王国まで行ってる時点で初心者では無い気がしますがキャラスペックとしてはおすすめです!
ですが雑に強いのは無凸でもいいので専用武器をもたせて、バフを掛けたいキャラにとりあえず魔導装備をつけたときです!魔導王国内であれば専用武器なしでもパッシブが十分に強いですが、やはり真価を発揮するのは魔導装備をつけているキャラに対してのパッシブでの強化です。
更にソウルウェポンも2昇格していれば……
もはや意味不明です……
雑に強いキャラにまた1キャラ増えました(`・ω・´)

バランセss7
ほら…やっぱり研究者としてはやりすぎちゃわないと駄目でしょ……

カテゴリー 旧キングスレイド

最初のサイドバー

プロフィール画像1名前:てすと2
特によくやっているゲームはカウンターサイド、キンスレ、崩壊3rd
あとは気分によりけりでゴエクロやったりエグゾスとか放置少女やってます。
キンスレでシア嬢に出会ってからずっと一筋。
頭おかしいと言われてもそれが愛だ!と言い張ってしまう恐ろしい子
ちなみにプロフィール画像はシア嬢の専用武器、旋律のシュワンハイト
キンスレのギルド「すばらしきこの世界」に所属→そしてギルマスに就任→キンスレ自体の人口が恐ろしく減ったので「どら焼き」さんと合併して「どら焼きの世界」に所属

最近の更新

  • キンスレ解説【バフ解除・デバフ解除スキル所有有無】あのキャラは?使ってるこのキャラは持ってる?!

    キンスレ解説【バフ解除・デバフ解除スキル所有有無】あのキャラは?使ってるこのキャラは持ってる?!

    2021年11月15日
  • キンスレ解説【アネット】魔法パなら一度は通るきゃわきゃわのサポート力

    キンスレ解説【アネット】魔法パなら一度は通るきゃわきゃわのサポート力

    2021年11月14日
  • キンスレ解説【ヤンヌ】高難度神罰レイド、ドラゴンをとにかく倒し続けるCCマシン

    キンスレ解説【ヤンヌ】高難度神罰レイド、ドラゴンをとにかく倒し続けるCCマシン

    2021年10月8日
  • キンスレ解説【タリシャ】天空の試練で活躍!でも意外と範囲狭いのね…

    キンスレ解説【タリシャ】天空の試練で活躍!でも意外と範囲狭いのね…

    2021年7月6日
  • キンスレ解説【エステール】実は最強のデバフ解除持ち、アーチャーなのに超優秀なヒーラー並のサポート力

    キンスレ解説【エステール】実は最強のデバフ解除持ち、アーチャーなのに超優秀なヒーラー並のサポート力

    2021年6月26日

カテゴリー

  • 旧キングスレイド

Copyright © 2023 てすとちゅう